気になる言葉 日本語崩壊 インターフェース誌 2007/06号の編集後記に以下のような文章が載っていた。(改行・太字等は私が勝手に)「本件に関してはお引き受けいたしかねますので、どうかご了承をお願いいたします」とメールに書いたところ、相手から即行で電話が来た。「これ... 2007.06.25 気になる言葉
コンピュータ すごい?対ウィルスプログラム WILLTY ウィルスとかで検索すると、「世界初!ウィルスハッカーブロックシステム」を販売しているページが見つかります。(直接リンク張りたくない)効能書きが凄いです。凄すぎて、試す気が起きません。ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト... 2007.06.23 コンピュータ
コンピュータ Free SoftwareでのNTFSパーティションのサイズ変更操作 Free SoftwareでのNTFSパーティションのサイズ操作をやってみようとした。検索すると、(CD-ROM/DVDから起動して手軽に行うには)KNOPPIX に入っている QTParted でやるといいよ!という情報がいくつも得られる... 2007.06.21 コンピュータ
コンピュータ マイクロソフト Laser Mouse 6000 私は、マウスのホイールは、クリック感がある(回すとクリクリという感触がある)タイプが好きだ。クリック感のないホイールは好きじゃない。クリック感がないホイールだと、私は、たとえばテキスト打ち込みをしている最中にホイールが回ってしまうんじゃない... 2007.06.21 コンピュータ
OS-9 昔懐かしいことのメモ その昔、OS-9というOS(Mac OS9ではないし、OS/9とも書かない)のファイルシステムは、1つのファイルが48以上に断片化(フラグメント)できない構造だった。これは、■OS-9はディスクメディアの標準セクタサイズとして256バイト/... 2007.06.19 OS-9