現在、片耳タイプで、A2DPで音楽も聴けるタイプのBluetoothヘッドセットを探しているのだが…。
私は、Bluetoothヘッドセットのリダイヤル機能で、誤操作による誤ダイヤルしかしたことがない。
あの機能は大嫌いだ。(個人的には)めったに電話かけないのに、うっかり意図しないリダイヤルなんかされたら、どこに誤爆してしまうか、わかったもんじゃない。
それなのに、たいてい、リダイヤル機能は、ヘッドセットのボタンの中でいちばん大きくて押しやすいボタンを二度押しという、とっても誤操作しやすい割当になっている。スタイリッシュに見せたいために、大きいボタンはボディに一体化してしまって、さらにうっかり押しやすくなってたりする。
私はヘッドセット触るたびに誤操作の恐れで心臓バクバクですよ。大げさですけど。
ちょっとした誤操作で他人に容易に迷惑をかけることができる機能が、なぜ野放しになっているのか、まったくわけがわからないよ。
だから、Bluetoothヘッドセットのリダイヤル機能って、禁止できるようになっていればいいと思うのだが、そういう禁止機能があるヘッドセットにはお目にかかったことがない。
が、リダイヤルの誤操作に配慮したと思われる製品はある。
エレコム LBT-HS20シリーズ
リダイヤルは、大きなボタンと音量+ボタンの同時短押し
電源スイッチはスライド式で好ましい
音楽曲送り/戻しは音量+/音量-の長押し(説明書には具体的な時間の記載がないが、使ってみたところ、2.5秒くらい押していないと反応しない。ちょっとイライラする)
音質は評判悪いみたいね…。
追記。その後このエレコムLBT-HS20を買ってみた。PC-DEPOTの日替わり特売で税抜1500円(税込1620円)だったからだ。
音質は..まあこんなもんか。
LEDが裏面(イヤホンが生えている側)にあり、輝度も抑えてあって目立たないのが好ましい(ちょっと目立たなさすぎかも。充電中インジケータがわかりづらかった)
電源ON/OFF/着信等の通知音もボリューム控えめでおおむね好ましいのだが、ちょっとボリューム低すぎてわかりづらいかも…。
エレコム LBT-MPHS310Mシリーズ / LBT-PCHS310Mシリーズ
リダイヤルは、音量+と音量-を同時にダブルクリックwww
こりゃいいwww…と思ったけどこの機種は+ボタンと-ボタンが並んでいるのではなく、ボディの左右に配置してある。
こういう配置はどっちが+かわからなくなりそうで好ましくない気がする。それに、うっかりつかむと、+-同時押ししてしまいそう。
音楽曲送り/戻しは音量+/音量-の2秒長押し
こういう、ストレートに生えている形状のイヤーフックって、耳に当たりそう…実際耳にフィットしないというレビューもあるようだ
エレコムの片耳ヘッドセットで残念なのはカナルタイプの物ばかりである点。個人的にはカナルじゃない奴が欲しい。
ロジテック LBT-MPHS400Mシリーズ、LBT-PCHS400シリーズ
(ロジテックブランドのヘッドセットは終息してエレコムに統合される方向なのでラインナップ少ない)
リダイヤルは、音量+(マルチポイント1台目)または-(マルチポイント2台目)を、2秒長押し
通常AVRCP対応しているヘッドセットでは曲送り/戻しになっている割当を、リダイヤルに割り当ててしまっていることからも推測できるが、AVRCP対応無しとマニュアルに明記されている。
iBUFFALO BSHSBE26シリーズ / BSHSBE28シリーズ
リダイヤルは、音量+と-を同時短押し…誤操作するかも?でもこれ+-一体ボタンじゃないようだから、大丈夫かな?
曲送り/戻しが音量ボタン「3秒」長押しってイライラしそう
私はイヤーフックつきのが欲しいのだが、これにはついてない
Bluetooth Class1
写真でみるかぎりナンか不格好にデカくて重そう(BSHSBE26には紛失探しのためにバイブレーションがついてるそうだが、やりすぎじゃないか?)
ボディ内部に空洞とかあって風切り音とか共鳴しそう…っていうか口にくわえて吹いたら笛として使えそう(個人の妄想です)
iBUFFALO BSHSBE23シリーズ、その小型版の?BSHSBE18シリーズ
リダイヤルは、音量+と-を短押し。この機種は+ボタンと-ボタンが並んでいるのではなく、ボディの左右に配置してある。
こういう配置はどっちが+かわからなくなりそうで好ましくない気がする。それに、うっかりつかむと、+-同時押ししてしまいそう…
説明書には曲送り/戻しの操作方法の記載がない
iBUFFALO BSHSBE22シリーズ
リダイヤルは、大きなボタンを2秒長押し
説明書には曲送り/戻しの操作方法の記載がない
PLANEX BT-07HS-EZ
PLANEXのBluetoothヘッドセットは現在これ1機種しかない
このリンクAmazon限定のはずだけどなぜかマーケットプレイス出品者もいる。どうなってんのかな。
リダイヤルは音量+/-同時短押し。+/-がボディ左右配置タイプなので誤操作しやすそう。
説明書には曲送り/戻しの操作方法の記載がない
(あと、セイワ、カシムラという、カー用品系の会社が出しているBluetoothヘッドセットの説明書を一通りチェックしましたが、みんな、大きいボタン二度押しリダイヤルでした)
よしこれ買ってみるか、って思える製品が、はっきり言って、無い。とほほ。
まあ、強いて言えば、エレコムのどっちか、かなあ…。
iBUFFALO BSHSBE26シリーズ / BSHSBE28シリーズは、Class1なのはいいけど、不格好に大きいのがなあ。曲送り/戻しが3秒押しなのもなあ。イヤーフックもないしなあ。
リダイヤル誤操作の懸念する人って少数派なのかなあ…。
なお、リダイヤル操作は大きいボタン二度押しなので候補から外したので蛇足なのだが、
JabraのA2DP対応片耳ヘッドセットは、どうも、AVRCP対応が非常に限定的で、曲送り/戻しができないものばかりのようだ、という気がした。
→後記。Jabraのサポートに問い合わせてみた。Jabraのホームページからは製品の「技術仕様書」というものがダウンロードできるが、それの対応プロファイルの欄に「AVRCP ABS Only」と書いてある場合は、スマホ等の側でボリューム操作をするとヘッドセットにも反映される、その機能だけの限定的AVRCPサポートであって、ヘッドセットからの曲送り/戻し操作などには非対応であることを示している、とのことだった。