コンピュータ ウイルスバスター2007を入れたらコントロールパネルに… ウイルスバスター2007を入れたらコントロールパネルにこのようなものが入った。名を、名を名乗れ。ウイルスバスターは2006の時にも、アップデート後システムの再起動が必要なときに、その旨を「モジュールアップデート」とかいうタイトルのダイアログ... 2006.10.05 コンピュータ
コンピュータ 富士ゼロックス 定価148,000円(税抜)のA3カラーレーザープリンタ DocuPrint C3050両面印刷モジュールが別売りなのは残念。両面印刷モジュール込みで考えると価格的インパクトは無いけど、軽量(41.6kg)・ファンレス・そして消耗品交換が前面から行えるのはいいなあ。エプソンLP-S5500はトナー... 2006.10.02 コンピュータ
Linux CentOS4.4 Intel i915G 内蔵ビデオで Xを使うとハングアップ Intel i915G 内蔵ビデオのマシンで CentOS4.3 x86_64 を使っているときは問題なかったが、CentOS4.4にバージョンアップしたとたん、Xを使うとハングアップするようになった。このマザーボードはAMIBIOSだが、... 2006.09.27 Linux
コンピュータ SATAミラーリングBOX DF-7505 (Silicon Image SiI4723)を Linux CentOS4.4で試した キングテック扱いのDF-7505 (製造元は台湾PROWARE社)使用されているSilicon Image製 SiI4723 SteelVine Storage Processorは単独でRAID1(等)が出来るチップである。余談だがSil... 2006.09.25 コンピュータ
コンピュータ 古いハードウェアのジャンパ設定 たまたま見つけた、古いハードウェアのジャンパ設定が非常に多種にわたって図入りで書かれてるページ。TOTAL HARDWARE 1999 2006.09.12 コンピュータ