コンピュータ

Windows VistaではECCメモリが推奨される?

Windows Vistaの信頼性はUNIX並に?(ITmedia)486時代(30P/72P SIMM時代?)あたりまでは、パリティ付きメモリもそれなりの存在感があったが、悪貨は良貨を駆逐するというやつで、PCはどんどん安物方向へ流れてい...
ネット

NTT東日本、フレッツシリーズのPPPoEセッション数追加サービス開始

NTT西日本のほうではずいぶん前からやっていたサービスが、東日本でも開始。「フレッツ・セッションプラス」の提供開始についてNTT西日本の「フレッツ・プラス」は1セッション1,000円と高額だが、東は300円だ。西より安いのは評価できる。どう...

Dodge Nitro

アメリカでは当然「ナイトロ」という発音であり、ダイムラー・クライスラー日本もプレスリリース日本語訳でそう表記しているのだけど、レスポンスではずっと「ニトロ」と表記していますね。どうせなら「ドッヂ・ニトロ」って書いたら?(笑)>レスポンス賛江...
気になる言葉

ざま

テレビの、オリンピック・スピードスケート中継で、アナウンサーが解説者に「××選手にはどんな滑りざまをみせてほしいですか?」と尋ねていた。そんなふうにも使うのか?小林信彦の著作で読んだが、昔は「死にざま」とは言うが「生きざま」なんて言わなかっ...
時事

トリノ冬季五輪開会式の花火

あのファイアーワークスは素晴らしかったですね。円形スタジアムの円周から、ぐるりぐるりと打ち上げる様は圧巻でした。頭から火が出てるスケーターはなんかコワイ…。